DIYで使う木材を買うポイント

DIYで使う木材は同じ物で揃える方が楽です。

作る物によって木材を変えたりもしますが、 大体の物は私は同じ木材で作っています。
棚、机、工具箱、踏み台などなど、いろいろな物を同じ木材だけで作っています。

同じ木材のみを使うことで、厚みや内寸なども同じようにすれば良いだけですし、 切る道具も統一できるし、まとめて買うと安いなどが主な理由です。
これを、足はこれ、天板はこれ、などのようにすると、 木材ごとにサイズを測ったり、計算したり、考えないといけないので手間がかかります。

私は幅90mm、厚さ20mmの木材(長さは基本的に2M、歯切れを買う時もあります)をメインに多くの物を作っています。
これだけで、足、側板、天板、補強などほとんどをやっています。
元々木製品が好きなので、天板や側板にこの木材を並べて作ると、 すごく感じのいい木工品になるのがおすすめする理由のひとつでもあります。

もちろん物によっては全く使わずに加工品のみで作る時もありますし、 脚やフレームはその木材で作り、天板や側板は加工品を使ったりベニヤ板にしたり、コンパネを当ててから壁紙を貼る場合もあります。

それでもやっぱり、主に使う木材を同じ物にするというのは便利なので、特にこだわりがなければ試してみて下さい。
こうしておくと、ちょっと踏み台を作りたい、棚を作りたい、という時にストックの木材だけで、30分もあれば作れるのでほんとに便利です。


屋外は防腐加工済み木材や白アリ対策を

屋外で特に雨が当たる箇所に作ったものを置く場合、 断然、防腐加工済みの木材をおすすめします。
これは全然違います!!!

テラスのページでも書いてますが、 うちの屋根無しのテラスは数年で痛み出し、ボロボロになってしまいました。
しかし、その頃DIYで作った物で、外に置いて長く使いたいから、奮発して防腐加工済みでなおかつ良い木材を使った物は、全然大丈夫です。
表面は少なからずすすけてますし、経年劣化してはいるものの、 木材としてはまだまだしっかりしていて、テラスのボロさ加減と比べたら雲泥の差です。
それを見て、テラスもそういった物にしておけば良かったなぁと思うほどです。

また、地面に木材を置いておくとすぐに白アリにやられるんですよね。
ちょっとした台も、地面にそのまま置いておいたらいつの間にか食われてボロボロになってました。
こういう場合でも最低限の基礎やレンガを置いておけばだいぶ違うと思いますし、 雨がかからない下部分などに白アリ駆除の薬を撒いておけばだいぶ違うと思います。